ご相談・お問い合わせ

COMPANY PROFILE 法人概要

法人情報

法人名
監査法人Innovation
英文名
Innovation & Co.
設立
2025年2月
所在地
東京都新宿区四谷3-13-11
Biz Feel 四谷三丁目7階
営業拠点
札幌
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
盛岡
〒020-0021
岩手県盛岡市中央通1-7-35
コアフィールド モリオカ 1F
新潟
〒950-0911
新潟県新潟市中央区笹口1-2
プラーカ2 2F
名古屋
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-26-8
KDX名古屋駅前ビル13F
大阪
〒530-0017
大阪府大阪市北区角田町8-47
阪急グランドビル 20F
岡山
〒700-0907
岡山県岡山市北区下石井 1-1-17
アクロスキューブビル 2F
福岡
〒810-0001
福岡市中央区天神1-4-1
西日本新聞会館16F 天神スカイホール内
代表者
橋本 剛
人員数
  • パートナー 5名
  • 公認会計士 24名
  • 試験合格者 1名
  • その他 3名
  • 合計 33名

(2025年9月1日現在)

※認定ビジネスパートナーを含む

代表挨拶

橋本 剛

企業、社会、会計士を、
「革新」でつないでいく存在へ

多様かつ急速に変化する経済環境の中、企業はつねに「革新」を迫られています。大都市の大手企業だけではありません。地方の中小企業においても、成長のため自ら革新に踏み出す動きが見えはじめています。

この時代の流れに応えるには、まず「監査」の革新が必要であると、私たちは考えました。既存の監査サービスやその提供体制では、多様に変化するニーズに追いつくことはできません。日本全国に適正で高品質な監査サービスを送り届けること、そのためのプラットフォームを直ちに築き上げること。それが私たちの革新であり、監査法人Innovation設立の思いです。

この革新の中核には、独自の認定ビジネスパートナー制度があります。全国各地で活躍し、能力・実績ともに優れた会計士たちと協力体制を組み、柔軟でありながら信頼性の高いサービス提供を実現しています。

品質管理や業務効率化のシステムなども、従来のいい形のものを取り入れながら新たな発想で革新的な体制を構築し、これまでになかった新しい監査法人をつくり上げました。その基盤の上で、日本の企業と社会、そして会計士たちをつなぐプラットフォーマーとして、全国各地から日本経済に革新を起こす存在として、私たちは挑戦する思いのそばに常に寄り添い続け、伴走します。

法人代表 公認会計士 橋本 剛
岩田 恭輔

「攻め」と「守り」の革新から、
新しい監査のかたちを

「イノベーション」や「革新」という言葉には「攻め」のイメージを持つ人が多いと思います。しかし、同時に「守り」を革新することで、新しい監査法人のかたち”Innovation”は生まれたのだと私は考えます。

たとえば品質管理の仕組みを革新し、安定した品質を守る。会計士の評価システムを革新し、顧客からの信頼を守る。また東京本部におけるコーポレート機能を革新し、事務作業など監査以外の業務負担から会計士を守る。もちろん攻めも必要ですが、革新というのは何かを壊すことでなく、つねに学び続けて自己成長を追求すること、新しい技術や考え方を十分取り入れて業務の高度化・効率化を図ること、そうして前向きで創造的な解決策を模索することだと考えています。

経済環境が変わる、企業活動も変わる、その激しい変化に迅速に、かつ堅実に対応できる会計士だけが、ここには集まっています。安定性や信頼性に柔軟性、すべて併せ持つ私たちと革新をともにしませんか。

法人副代表 公認会計士 岩田 恭輔

パートナー

橋本 剛
法人代表 公認会計士
橋本 剛

略歴

2010年2月 あずさ監査法人(現・有限責任あずさ監査法人)入所
2019年11月 監査法人アヴァンティア入所
2020年7月 監査法人アヴァンティア パートナー就任
2025年7月 監査法人Innovation 代表社員・法人代表就任

神奈川県出身。法政大学工学部経営工学科卒業。
有限責任あずさ監査法人入所以降、東証プライム上場企業を中心に、法定監査、IPO監査、IFRS適用支援、会計アドバイザリー、決算早期化支援等に従事。
監査法人アヴァンティアにおいては、パートナーとしてIPO推進室を運営し、2025年1月まで責任者を務める。
IPO関連のセミナー、経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」におけるIPO実務検定資格取得講座等の講師を多数担当。
また、『IPO実務検定試験公式テキスト〈第8版〉』の改訂において、一部執筆を担当。

岩田 恭輔
法人副代表 公認会計士
岩田 恭輔

略歴

2010年4月 あずさ監査法人(現・有限責任あずさ監査法人)入所
2025年7月 監査法人Innovation 代表社員・法人副代表就任

北海道出身。北海道大学経済学部経営学科卒業。
有限責任あずさ監査法人入所以降、総合商社、総合化学メーカー、大手素材メーカー、情報・通信業など、国内外の大手グローバル企業に対して、IFRSおよび日本基準に基づく監査業務に従事。
また、専門商社、デジタルコンテンツ企業、ファンド・SPC、学校法人など、業種・規模ともに多様なクライアントに対応し、幅広い業務に関与。
同法人における人事・運営マネージャーとして人材配置・教育・組織運営にも従事。

継田 圭司
公認会計士
継田 圭司

略歴

2011年2月 あずさ監査法人(現・有限責任 あずさ監査法人) 入所
2025年7月 監査法人Innovation パートナー就任

埼玉県出身。明治大学経営学部会計学科卒業。
有限責任あずさ監査法人入所以降、総合商社、情報・通信業、建設業、百貨店など、業種・業態ともに多様な企業に対して、金融商品取引法・会社法監査をはじめ、投信法・LPS法等に基づく監査業務に従事。
また、IFRS導入支援や経理業務支援などのアドバイザリー業務にも関与。
その後、同法人の品質管理本部に所属し、会計論点の検討、専門的見解の照会対応、基準改正・公開草案の発表時における対外的情報発信、法人書籍の執筆など、法人内外に向けた専門的業務にも従事。
監査法人Innovation参画後は、同法人における品質管理及び人材開発担当パートナーとして品質管理・人材開発にも従事。

メッセージ

「ウチに転職しない?」と誘われる、そんな信頼関係を築くことをモットーとしています。
相談相手の思いに耳を傾け、物事の本質を掴み、会計・監査のプロフェッショナルとして最善策を常に探求することで、良きパートナーになりたいと考えています。

茂木 政昭
公認会計士
茂木 政昭

略歴

2010年4月 あずさ監査法人(現・有限責任あずさ監査法人)入所
2017年1月 ミスミグループ本社入社
2019年12月 茂木公認会計士事務所設立
2025年2月 監査法人Innovation パートナー就任

千葉県出身。一橋大学商学部商学科卒業。
有限責任あずさ監査法人入所以降、大手エンターテイメント企業、外食チェーン、バイオベンチャー等に対する監査業務を担当。
あずさ監査法人退所後、大手機械部品製造業の主計部ディレクターとして会計、連結、開示業務の責任者を務めた後、独立開業。
監査法人Innovation参画後は、同法人におけるコーポレート担当パートナーとして管理業務全般にも従事。

メッセージ

AIの急速な進展や慢性的な人手不足、不透明な国際情勢など、現在の事業環境は急速な変化と複雑化を続けています。一方、企業はより高い透明性と説明責任を求められ、私たち監査法人にも、その期待に応える責務があります。私たちは、従来の会計・監査のプロフェッショナルとしての専門性を基盤としながらも、新しいデジタル技術を積極的に取り入れ、新たな挑戦に果敢に取り組んでまいります。

森川 真
公認会計士
森川 真

略歴

2016年2月 あずさ監査法人(現・有限責任 あずさ監査法人) 入所
2024年9月 監査法人アヴァンティア入所
2025年2月 監査法人Innovation パートナー就任

大阪府出身。関西学院大学大学院修了。
有限責任あずさ監査法人入所以降、製造業、卸業、小売業等を中心に業種・業態ともに多様な企業に対して、会計監査や内部統制監査に従事。
また、IPO支援、内部統制構築支援、デューデリジェンス等のアドバイザリー業務にも関与。
その後、同法人のIT監査部と兼務し、会計監査・IT監査の両面から従事。

メッセージ

クライアントの成長に伴って生じる課題に対して、常に当事者意識を持ち誠実に向き合うことをモットーに取り組みます。
社会へ貢献するクライアントの健全な成長を、監査を通じて、真に寄り添えるパートナーを目指します。